


発明者対談
バランス シッティングが生み出す『動き』について
今回の動画では、「座っている時も体を動かすことが良いと考える理由」について質問しています。 ハンス氏の提唱する人にとって良い動きについて聞いてみました。
もっと読む
発明者対談
バランスボールとバランスチェアの違いについて
最近では、職場でバランスボールを使用して座るところもあるようですが、バランスチェア発明者が考えるバランスチェアとの違いについて聞いてみました。
もっと読む
発明者対談
重力を感じて座ることの重要性について
日常的に私たちにかかっている重力を座っている間は、どのように感じることが重要なのか人間の身体と椅子に日々向き合っているハンス氏に聞いてみました。
もっと読む
発明者対談
バランスの表記は英語の「balance」ではなく「balans」なのはなぜ?
今回の動画では、「なぜバランスの表記を英語の「balance」ではなく、「balans」としたのか」について質問しています。
もっと読む
発明者対談
背もたれについてのバランスチェア発明者の考え
背もたれはある方が良いのか?ない場合にはどのような良いことがあるのか?バランスチェア発明者が考える、背もたれに関する考え方について聞いてみました。
もっと読むコラム

The Beatlesへ愛を込めて
4月から小学校へ入学される息子さんにバランス イージーとイージー ライティング ボードを選んでいただいた、関 えり子さん。習い事について書いていただきました。
もっと読むお知らせ

11/30(土)、12/1(日)「美濃市シティプロモーションin東京」での展示が決定
東京で開催される美濃市フェア「うだつの上がるいっぴん市」にて、11/30(土)と12/1(日)の2日間、下記の製品が展示されます。
もっと読む